子どもたちの日々の様子

ぱんだぐみ🐼~春の様子~

新年度がスタートして3ヶ月が経ちました☆新しいクラスでの生活にも慣れて、お友だちとの関りを深めながら毎日賑やかな笑い声を響かせ、楽しく過ごしています♪そんな、ぱんだ組の春の様子をお伝えします☺

50ピースのパズルもあっという間に完成☆大人顔負けです…(笑) 50ピースのパズルもあっという間に完成☆大人顔負けです…(笑)
小さなお母さんがいっぱい♡赤ちゃんのお世話に大忙し⁉ 小さなお母さんがいっぱい♡赤ちゃんのお世話に大忙し⁉
レンジャー降臨☆彡決めポーズかっこいいね♡ レンジャー降臨☆彡決めポーズかっこいいね♡
木の枝を集めて…「ポテトはいかかですか~?」 木の枝を集めて…「ポテトはいかかですか~?」
虫探しに夢中~♪ 何匹捕まえられたかな?? 虫探しに夢中~♪ 何匹捕まえられたかな??
「シロツメクサを見つけたよ♪」「腕輪に指輪オシャレでしょ~♡」 「シロツメクサを見つけたよ♪」「腕輪に指輪オシャレでしょ~♡」
満開のヤマボウシの木の下でお店屋さん開店☆「いらっしゃいませー‼」 満開のヤマボウシの木の下でお店屋さん開店☆「いらっしゃいませー‼」
バディーさんと手を繋いでお散歩へしゅっぱーつ!! 右・左・右 しっかり確認できたね(*^▽^*) バディーさんと手を繋いでお散歩へしゅっぱーつ!! 右・左・右 しっかり確認できたね(*^▽^*)
手作りのお散歩バックを持って散策♪東柏崎駅で電車を見たり、花や木の実を見つけたよ♪ 手作りのお散歩バックを持って散策♪東柏崎駅で電車を見たり、花や木の実を見つけたよ♪
6月から始まった歯磨きタイム♪音楽に合わせてゴシゴシ・シュッシュッ~「むし歯バイキンをやっつけるぞー‼」 6月から始まった歯磨きタイム♪音楽に合わせてゴシゴシ・シュッシュッ~「むし歯バイキンをやっつけるぞー‼」

そら豆さや出し~ぞう組~

6月13日 そら豆さや出しをしました。前日に、”そらまめくんのベッド”を読んだり、豆クイズをしたり、みんなワクワク♪興味津々の様子でした。そら豆の実物に、「おっきいね!」と目を輝かせていた子どもたち。皮は硬めでしたが、みんな夢中で皮をむき、「でてきた!」「つるつるしてる!」「そらまめくんのベッドだ!」「ふかふかしてる!」と大喜びで、次々とさや出しをしました。そら豆を一回茹でてもらってから、うす皮むきにも挑戦!難しかったけど、楽しんで体験できました。

前日に豆クイズをしたよ。正解できたかな? 前日に豆クイズをしたよ。正解できたかな?
そらまめって、こんな形してるんだね!おっきいね! そらまめって、こんな形してるんだね!おっきいね!
さや出しに挑戦!うまく出せるかな? さや出しに挑戦!うまく出せるかな?
並べてみたよ!いくつあるかな~? 並べてみたよ!いくつあるかな~?
中は、ふかふかでやわらかいね。そらまめくんのベッドと同じだね。 中は、ふかふかでやわらかいね。そらまめくんのベッドと同じだね。
こんなにたくさん出せたよ‼ こんなにたくさん出せたよ‼
うす皮むきって、難しいね~。あっ!つるって出てきた‼ うす皮むきって、難しいね~。あっ!つるって出てきた‼
楽しくなってきたよ~♪まだまだやれるよ(^^) 楽しくなってきたよ~♪まだまだやれるよ(^^)
お豆おいしい!おかわりしようかな! お豆おいしい!おかわりしようかな!
残さず食べたよ! 残さず食べたよ!

歯科指導~らいおん組~

6月2日(金)に歯科衛生士さんから『虫歯にならないためにはどうすればいいのか』『歯みがきの正しい方法』を教えてもらいました。最初はパネルシアターで、どんなものを食べると虫バイキンが増えてしまうのかな?どうしたら虫バイキンはいなくなるのかな?というお話を聞きました。次に魔法の薬を歯につけて、虫バイキンがどのくらいいるのか染め出しを体験しました。緊張していた子どもたちでしたが、歯に色がついているのを見て「僕はこのくらいついてた~」と言ってその後の歯磨きを頑張っていました。歯磨きのポイントは、順番に磨くこと!ちっちゃく動かすこと!です。

虫歯にならないためには、①歯がキレイになるまでしっかり磨こう。②おやつはダラダラ食べない。③よく噛んで食べよう。と学びました。この3つのことを守って歯磨きの習慣を身につけていきましょう!

「朝ごはんをしっかり食べてきた人~?」「はーい!」 「朝ごはんをしっかり食べてきた人~?」「はーい!」
てっくん、もぐちゃん、ハミーのシアターでお勉強! てっくん、もぐちゃん、ハミーのシアターでお勉強!
虫歯にならない為にはどうしたらいいかな? 虫歯にならない為にはどうしたらいいかな?
染め出しをしたよ! 染め出しをしたよ!
どこについているか鏡で確認中! どこについているか鏡で確認中!
磨き方を教えてもらい挑戦中! 磨き方を教えてもらい挑戦中!
しっかり磨けているかな? しっかり磨けているかな?
毛先が広がってきたら交換しましょう! 毛先が広がってきたら交換しましょう!

子ども大学~らいおん組~

5月25日(木)にらいおん組が夢の森公園へ子ども大学に行ってきました。午前中はザリガニ釣りをしました。ザリガニが釣れると「先生~!見て~!」と喜びの声が上がっていました。午後からは動物クラフト制作を楽しみました。作ったかわいい作品はお土産に持ち帰り大喜びでした。

自然に触れる良い経験になりましたね(^^♪

今日一日、教えてくれる先生に挨拶(^^)/ 今日一日、教えてくれる先生に挨拶(^^)/
橋から川をのぞいたらアメンボがいたよ~! 橋から川をのぞいたらアメンボがいたよ~!
ザリガニの釣り方を教えてもらったよ! ザリガニの釣り方を教えてもらったよ!
釣れるかな? 釣れるかな?
ジーッと待つことがポイントだよ! ジーッと待つことがポイントだよ!
ザリガニ持てた~!すごいでしょ! ザリガニ持てた~!すごいでしょ!
お弁当おいしかったね♪ お弁当おいしかったね♪
動物クラフト制作楽しかったね! 動物クラフト制作楽しかったね!

トキちゃんクラブ交通安全指導

5月18日(木)にトキちゃんクラブがありました。3・4・5歳児のお友だちが参加し、交通安全について楽しく学びました。

ケンちゃんが登場し、道路を渡る時の約束を一緒にお勉強したり、大型紙芝居の『ゆうえんちにいこう』を見ながらシートベルトの大切さを知りました。最後はみんなで『ベルトカッチン体操』を元気よく踊りました。

交通ルールを覚えて大切な命を守りましょうね!!

ケンちゃんが登場!道路を渡る時の約束は? ケンちゃんが登場!道路を渡る時の約束は?
紙芝居を見たよ! 紙芝居を見たよ!
みんな真剣にお話を聞きました。 みんな真剣にお話を聞きました。
とまれのマークが出たらピタッと止まるよ! とまれのマークが出たらピタッと止まるよ!
ピタッ! ピタッ!
「ベルトカッチン体操」を踊ったよ! 「ベルトカッチン体操」を踊ったよ!
動物に変身して踊りました♪ 動物に変身して踊りました♪

野菜の苗植え

5月12日(金)にらいおん組が畑に野菜の苗を植えました。ピーマン、ナス、ミニトマト、キュウリがいい!!と子どもたちが言って育てる野菜を決めました。少し緊張した様子で苗を持ち優しく土をかけていましたよ!「大きくな~れ(*^-^*)」とみんなで掛け声をかけながら水やりをしました。毎日お当番さんが水やりをがんばります。今から野菜ができるのを楽しみにしている子どもたちです。

畑の先生!よろしくお願いします! 畑の先生!よろしくお願いします!
皆で協力して植えたよ! 皆で協力して植えたよ!
優しく土をかけるよ! 優しく土をかけるよ!
上手に植えられたね♪ 上手に植えられたね♪
大きくな~れ! 大きくな~れ!

子どもの日のお祝い会

4/28(金)に子どもの日のお祝い会がありました。各クラスで製作したカブトを被ってお遊戯室に集まり、こいのぼりの歌をうたったり子どもの日の由来についてのお話を聞きました。その後はお楽しみのゲームです。小さいクラスのお友だちはよーいドン!でこいのぼりにタッチをしたり、カラフルなウロコを貼ったりするゲームやレース。らいおん組は「こいチーム」「のぼりチーム」に分かれてウロコを貼るリレーを楽しみました。レース中は子どもたちの「がんばーれ!」の応援の声が響き渡っていましたよ!

こいのぼりの歌をうたったよ♪ こいのぼりの歌をうたったよ♪
由来を聞きました 由来を聞きました
ひよこ組さんも、カブトをかぶったよ! ひよこ組さんも、カブトをかぶったよ!
よーい!ドン! よーい!ドン!
滝の中をくぐり抜けて… 滝の中をくぐり抜けて…
ウロコをぺったんこ! ウロコをぺったんこ!
がんばれ~!! がんばれ~!!
負けないぞ~! 負けないぞ~!

こいのぼりを見に行ったよ!

4/25㈫よしやぶ川のこいのぼりを見に全クラスのお友だちが、お散歩に行ってきました。とても良いお天気で、こいのぼりも気持ちよさそうに泳いでいましたよ(^^♪

らいおん組がぱんだ組と手を繋いで歩いたよ! らいおん組がぱんだ組と手を繋いで歩いたよ!
ぞう組はバディーで手を繋いで歩いたよ! ぞう組はバディーで手を繋いで歩いたよ!
こあらぐみも頑張って歩いたよ! こあらぐみも頑張って歩いたよ!
りす組もこいのぼりとハイ!ポーズ! りす組もこいのぼりとハイ!ポーズ!
ひよこ組もこいのぼりとハイ!ポーズ! ひよこ組もこいのぼりとハイ!ポーズ!
こいのぼり大きいね~! こいのぼり大きいね~!
みんなで一緒に楽しいね~! みんなで一緒に楽しいね~!
こいのぼりがいっぱ~い♪ こいのぼりがいっぱ~い♪

リトミックあそびをしたよ♪

らいおん組さんがリトミックあそびをしました。ピアノに合わせて動いたり、スカーフを使って表現したりと楽しみました。今年度は月2回リトミックあそびを楽しんでいきたいと思います。

先生の真似っこできるかな? 先生の真似っこできるかな?
ピアノが止まったらみんなもピタッ! ピアノが止まったらみんなもピタッ!
石が落ちてくるよ!頭を押さえて! 石が落ちてくるよ!頭を押さえて!
スカーフを投げてキャッチ! スカーフを投げてキャッチ!
こいのぼりの歌に合わせてひらひら~ こいのぼりの歌に合わせてひらひら~

じゃがいもを植えたよ!

らいおん組のお友だちが園庭の畑にじゃがいもを植えました。じゃがいもから少し芽が出ているのを見て「これが芽なんだ~」と言ってよく観察をしているお友だちもいましたよ!美味しいじゃがいもをみんなで育てていきましょう(≧▽≦)

じゃがいもの芽だね! じゃがいもの芽だね!
やさしく土をかけるよ やさしく土をかけるよ
大きくな~れ! 大きくな~れ!

ページ上部へ